開発の歴史


[プログラム規模の推移] [ FTPによる配布状況 ] [ DeleGate-MLの活動状況 ]
1994年
03/02 Gopherプロトコル中継専用サーバgo-far作成
03/03 電総研所内で公開
03/04 TelnetおよびNNTP中継機能を追加
03/04 キャッシュ機能を追加
03/05 FTP中継機能を追加
03/06 多重経路の経路制御機能を追加
03/08 中継サーバ非対応のGopherクライアントの中継(DirEnt書き換え)
03/08 DeleGateと改名
03/16 HTTP中継機能を追加
04/17 日本語コード変換機能を追加
06/11 CERN-httpdのProxy機能に対応
06/11 InfotalkメーリングリストにてDeleGate1.2公開
06/11 anonymous FTP によりネットワーク上で配布開始
07/21 DeleGateメーリングリスト開設,ML参加者30名
08/03 トンネル機能追加 (1.3.0)
08/07 マウント機能追加 (1.4.0)
09/21 利用ドメイン数248, ML参加者101名 (1.7.6)
10/02 MIMEコーダ付きNNTP/SMTP/POP中継 (1.8.5)
12/16 DeleGate1.9.20(1.X最終版)=11500行, ML参加者220名
12/30 利用(download)ドメイン数392

1995年
01/01 FTPコネクションキャッシュ機能
01/08 protocol/source/destinationの組合わせによるROUTE制御機能
01/08 評価版 DeleGate2.0.0 公開
01/29 Proxy-FTP, Proxy-Telent機能 (2.0.6)
02/05 protocol/source/destinationの組合せ(複数)によるアクセス制御機能
02/09 CII:インラインイメージによる日本語コード表示機能 (2.0.16)
03/01 公式配布版 DeleGate2.1.0
03/27 WAIS/HTTPのゲートウェイ機能 (2.2.0)
04/26 並列DeleGateサーバの導入による高速化 (2.4.0)
05/02 Proxy-POP機能 (2.4.4)
05/29 Cu-SeeMe(UDP/IP)中継機能 (2.5.0)
06/01 利用ドメイン数606、ML参加者380名
06/20 DeleGateスクリプト、HTTP利用者認証機能、遠隔管理機能 (2.6.0)
06/22 Teleport-Vehicleプロトコル (2.7.0)
07/04 外部フィルタ機能 (2.7.2)
07/05 inetdからのwait/nonwaitモードによる起動 (2.7.3)
07/06 HTTP/SSLの中継 (2.7.7)
08/03 NNTP中継でのグループのalias,filter及びサーバの併合機能 (2.8.0)
08/13 POP→NNTP変換中継機能 (2.8.1)
08/22 オリジナル・リゾルバライブラリ resolvy (2.8.4)
08/28 GIF版CII1.2.2+2 (2.8.7)
09/04 NNTP→HTTP変換中継機能 (2.8.11)
10/20 Identで取得したユーザ名の権限での実行機能 (2.8.35)
10/24 HTTPMAIL(メール経由でのWWW)機能(2.8.39)
11/13 中国語テキストのJIS日本語漢字文字列への変換(2.9.5)
12/05 DeleGateメーリングリスト参加者数600名到達
12/29 多段POP-Proxy, 多段FTP-Proxy
12/29 DeleGate2.9.11(2.X最終版)=44000行
12/31 利用(download)ドメイン数977

1996年
01/10 HTTPサーバとして動作可能に (3.0.0)
01/10 FTPマウント機能 (3.0.0)
01/10 CII2.0.2によるMULEコード対応 (3.0.0)
01/12 中継先HTTPサーバへのクライアント情報の伝達/アクセス制御 (3.0.2)
01/20 FTP/HTTPゲートウェイ動作時のキャッシュ機能 (3.0.4)
01/30 外部フィルタ記述スクリプト CFI(Common Filter Interface) (3.0.9)
01/30 Telnet proxy からの X Window proxy の起動 (3.0.9)
02/14 URL modifier -_-/modifier/ の導入 (3.0.14)
02/23 クライアントを見て SERVER を切り替える機能 (3.0.16)
02/23 Socksによる接続を試行する順序を制御可能に (3.0.16)
04/13 Socksサーバとして動作可能に (3.0.22)
04/16 「ログセンター」機能の導入。UDP上でのTeleport転送 (3.0.23)
05/02 同時アクセスHTTPクライアントへの同時並行応答中継 (3.0.26)
05/05 CGIプログラムとして動作可能に (3.0.27)
05/07 マウントテーブルのHTTP経由での変更機能 (3.0.28)
05/31 マウントリストの自動整列機能 (3.0.34)
07/05 NNTPサーバとして動作可能に (3.0.37)
07/16 継続的Teleport接続上でのHTTPの転送の高速化 (3.0.38)
07/18 FTPサーバとして動作可能に (3.0.39)
07/18 FTP/FTP中継サーバとしてのキャッシュ機能 (3.0.39)
08/13 POPのUSER+PASS認証からAPOP認証への変換中継 (3.0.43)
08/20 DeleGateメーリングリスト参加者数800名到達
09/09 Connection: Keep-Alive に対応 (3.0.46)
09/23 NNTP コネクションキャッシュの導入 (3.0.47)
10/13 複数ポートからの同時受け付け (3.0.49)
12/29 DeleGate3.1.1(3.X最終版)=62900行
12/31 利用(download)ドメイン数2005

1997年
01/06 Windows95/NT 対応 (4.0.0)
01/27 FTP,NNTPコネクションキャッシュの統合実装 (4.0.4)
02/17 PGP/MIME エンコーダ/デコーダ (4.0.5)
06/09 DeleGateメーリングリスト参加者数1000名到達
06/19 OS/2 (EMX) 対応 (4.1.2)
07/03 WindowsNT 上での自動サービス化 (4.1.4)
07/29 NNTP,FTP origin サーバ機能の拡充 (4.2.0)
08/25 VSAP (仮想ソケット連結プロトコル) の導入 (4.3.0)
08/25 cron 互換スケジューラ機能 (4.3.0)
08/28 CFI機能の一般的適用(NNTP, SMTP, POP, FTP-data) (4.3.1)
08/28 SMTP → NNTP ゲートウェイ機能 (SMTPGATE)
09/10 NNTPサーバからの記事フィード(IHAVE)受理
10/26 HTTP-{server,proxy}からの305,306応答(redirection)に対処 (4.3.5)
12/04 ThruWay: 単一プロセス+単一コネクション多重化サーバ (4.3.6)
12/04 anonymousFTPパスワード(E-mailアドレス)の正当性検査 (4.3.6)
12/18 "data" URL scheme の代理実現機能 (4.4.0)
12/18 DNS逆引き→順引き一致チェック (4.4.0)
12/31 DeleGate4.4.1=84600行
12/31 利用(download)ドメイン数4508

1998年
02/24 SokcsV5対応、DNS/UDP/SocksV5等 (5.0.0)
02/24 「半角カナ」→「全角カナ」変換 (5.0.0)
02/27 仮想ホスト(Hostフィールド)に対するMOUNT (5.0.1)
04/01 NNTP認証(AUTHINFO)への対応 (5.2.0)
04/10 「ダウンロードオンリー」FTPアクセス制御機能 (5.2.1)
04/18 SSLプロキシ機能の実現 (5.3.0)
04/18 ログイン先ユーザ名の制御機能(anonymousオンリー等) (5.3.0)
05/14 telnet,tcprelayにおける out-of-band データの中継機能 (5.3.6)
05/16 NNTP on POP ゲートウェイ機能 (5.3.7)
05/26 inetd 互換機能 (5.4.0)
05/26 udprelay 機能 (5.4.0)
05/26 任意プロトコルの UDP ポートでのリクエスト受け付け機能 (5.4.0)
05/30 Telnet中継における日本語文字コード変換 (5.4.2)
06/14 ICPv2 をサポート (5.5.0)


[プログラム規模の推移] [ FTPによる配布状況 ] [ DeleGate-MLの活動状況 ]
ysato@etl.go.jp